「農業というソーシャルワーク」
~地域にとって欠かせない都市型農園に~
環境・食育・福祉・地域活性化などの各分野における課題を、仲間の生産者と共に農業の力で改善し、地域社会にとって欠かせない会社となるよう努力しています。
例えば…
・幼稚園・保育園・小学校に出張授業。(8~10回/年)
・新規就農希望者に対する、相談(約10件/年)・研修(1~2名/年)の受け入れ。
・ミミズコンポストへの生ごみ受け入れ。(できた堆肥は畑に戻す)
・(株)福祉プラザの取締役として、御所見地域の田んぼの維持管理、イベントの運営。
・湘南つむぎ出荷組合を通し、新規就農者の生産資材の購入サポートと販路提供。
・神奈川県農業法人協会会員、新規就農者連絡会副会長、湘南つむぎ出荷組合組合長として、行政や農協への要請活動。
などなど
今後も農業の活動を通して社会に貢献していけるよう活動を増やしていく予定です。

